2008年11月13日
物置サイズの小型原発

欲望か?それとも技術者の戯れか...
アメリカのとある会社、もしくは国策?
ここまでできた21世紀。
なんだか、北朝鮮の核や、インド/パキスタン
なんど核の拡散が何となく陳腐に思えてしまいます。
当然小型なので、発電容量は大きくありません。
だから、必要なところにおいていくと、当然たくさんの核をが
庭におくような感覚になるんでしょうね。
一応は安全といってますが。
我が国身時かなところで、山口県に原発がつくられるとか.....
安全といいながら担保されない「核」
ここで何かあれば、豊後水道はぜんめつだし。
大分もだめになってしまうんでしょうね。
今回売り出した小型の原発なら、山口県庁につける事ができるのに.....
小型化が得意な、日本がんばってみたらどうでしょう?
それにしても、どのように考えればいいのか解らない時代ですね。
固い頭ではついていけません。
Posted by うるりん at 22:51│Comments(0)